Gravio HubのRootパスワード、Hostname, WiFiを設定
Gravio Hubを電源につなげて起動します。
Gravio Hubの上部のGravioマークが青く表示されたら、お持ちのPCのWiFiのSSIDからGravioHubXXXXXXXXXXXという名称のSSIDにつなぎます。
WiFi パスワードは「graviohub」です。
繋いだ後に、ブラウザから「http://192.168.100.1:8080」と入力してUpdateManagerを開きます。
ユーザ名: 「gravio」
パスワード : 「gravio」
でログインします。
最初にログインするときにパスワードを変更するパネルが表示されますので、現在のパスワードと新しいパスワードを入力して「パスワード変更」ボタンを押します。以降は新しいパスワードを使用します。
ログインすると Gravio Hub設定 の画面が開きます。
Gravio Hub設定
Gravio Hubパスワードの変更で、ルートパスワードを変更します。現在のパスワードは「gravio」です。
時刻設定
インターネットに接続しているネットワークで利用する場合は、この時刻設定は必要ありませんので、以下の時刻設定の手順を飛ばして設定を進めてください。
Gravio Hubを設置するネットワークがインターネットに接続していない場合は、マニュアル設定を選んで日時を設定してください。
(注意 : NTPを利用して、タイムゾーンのみを変更する場合は、ネットワーク設定が終了したあとに、タイムゾーンの変更をしてください。)
※Gravio Hubがインターネットに接続されていない場合、マニュアル設定時は、外部との時刻同期は行われません。
地域設定
続いて、地域を選択してホスト名の設定でホスト名を設定します。画面では「gravio」と設定するため「gravio.local」 でアクセスできるようになります。
インターネット設定
最後に利用するネットワークを設定をします。(固定IPでの利用を推奨します。)
※有線LANのドングルとLANケーブルが接続されている場合には有線LANの設定となります。
※有線LANのドングルとLANケーブルが接続されていない場合には無線LANの設定となります。
固定IPアドレスを使用する場合には DCHPを利用をオフにして静的 IP アドレス に固定IPアドレス、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバを入力をします。
以上で、設定が完了しますので 設定するボタンを押します。
無線LANならびに有線LANの設定が完了するとメッセージダイアログが表示されます。
SSHの利用
Gravio HubにSSHで接続する場合にSSHの利用をオンにします。(オンにした場合にはGravio Hubの再起動が必要です)
Bluetooh設定
Gravio Hubで使用するBluetoothデバイス(例えばスピーカーなど)との接続を行います。
最初にBluetoothデバイスとのペアリングを行うためにデバイスをペアリングモードにして「スキャン」ボタンを押します。
しばらく待つと利用可能デバイスにBluetoothデバイスが表示されますので「Pair」ボタンを押します。
ペアリングが終わりましたら「Connect」ボタンでデバイスと接続してください。
無線LANをご使用の場合にはWiFiの接続先をセットしなおしてから、ブラウザで先ほど設定した「<Hostname>.local」と入力します。
有線LANをご使用の場合にはブラウザで先ほど設定した「<Hostname>.local」と入力します。
以上で設置は完了です。
Need more help with this?
Join our slack community for help