GravioはWebhookの受信もサポートしています。Webhookを使用してWebhookを送信するデバイスからメッセージを受信します。
  
Webhookの作成
  
1. 「Webhook」ボタンを押すと、設定パネルが表示されます。
  


 
 
2. 設定パネルではWebhookのurlを登録します。
  

 

3. 「+」ボタンを押すと、登録パネルが表示されます。


 

4. Webhookの情報を入力して保存します。


 
Webhookは名前、カスタムパス、とペイロードのフォーマットをPOSTかGETかを選択して、認証タイプをなしかBASIC認証から選択します。

カスタムパスは “/webhook/urls/” までは固定になっていますので、それに続くパスを英数字で8文字以上で入力します。

ペイロードのフォーマットはWebhookをGETかPOSTのどちらかで受信するかを選択します。

認証タイプは、なしを指定した場合は認証なしで受信します。BASIC認証を選択した場合はユーザー名を英数字で4文字以上とパスワードを英数字で8文字以上で入力します。
 

5. Webhookの受信をデータとして記録するためにレイヤーを作成します。


 
作成しているエリアに Webhook JSON のレイヤーを追加します。


 
6. 作成したレイヤーにWebhookの論理デバイスをバインドします。


 
Webhookの登録パネルで作成したWebhookを追加します。


 
追加したWebhookを有効にすることで、Webhookが有効になりデバイスからのメッセージを受信できるようになります。受信したメッセージはデータビューアで確認することが出来ます。
 
また受信したメッセージをトリガーにしてアクションを実行することもできます。

Need more help with this?
Join our slack community for help

お役に立ちましたか?

はい いいえ
お役に立ちましたか
理由をお聞かせください
フィードバックありがとうございました